3月10日再投票を正式決定=日弁連会長選(時事通信)
日弁連の選挙管理委員会が12日開かれ、次期会長選の再投票を3月10日に行うことを正式決定した。今月18日に公示する。会長選の再投票は初めて。再投票で決まらなければ、改めて候補者を募り、再選挙が行われるが、現会長の任期が切れる4月までに新会長が定まらない事態となる。
候補者は、いずれも東京弁護士会に所属する宇都宮健児(63)、山本剛嗣(66)両氏。5日の投開票の結果、山本氏は総得票で宇都宮氏を約1000票上回ったが、全国52弁護士会のうち、42会で宇都宮氏が最多票を獲得。両氏とも当選条件を満たさなかった。
【関連ニュース】
・ 日弁連会長選、初の再投票に=法曹人口問題が争点
・ 野党側「求めていた資料と違う」(産経新聞)
・ 米の防衛義務、竹島には「生じない」 政府答弁書(産経新聞)
・ <普天間移設>沖縄県連も提案へ 民主議員が意向(毎日新聞)
・ 支持率低下、謙虚に受け止める=平野官房長官(時事通信)
・ 官邸と小沢事務所に、また実弾?入り封筒(読売新聞)
候補者は、いずれも東京弁護士会に所属する宇都宮健児(63)、山本剛嗣(66)両氏。5日の投開票の結果、山本氏は総得票で宇都宮氏を約1000票上回ったが、全国52弁護士会のうち、42会で宇都宮氏が最多票を獲得。両氏とも当選条件を満たさなかった。
【関連ニュース】
・ 日弁連会長選、初の再投票に=法曹人口問題が争点
・ 野党側「求めていた資料と違う」(産経新聞)
・ 米の防衛義務、竹島には「生じない」 政府答弁書(産経新聞)
・ <普天間移設>沖縄県連も提案へ 民主議員が意向(毎日新聞)
・ 支持率低下、謙虚に受け止める=平野官房長官(時事通信)
・ 官邸と小沢事務所に、また実弾?入り封筒(読売新聞)
2010-02-18 03:17
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0